ボルダリング ウィル・ボッシ 英でV17ボルダー「Realm of Tor’ment」初登 英ウィル・ボッシ(26)は、同国内にある世界最難V17/9Aグレードのボルダー「Realm of Tor’ment」を初登し8月2日、YouTube動画を公開しました。初登日は5月11日。ウィルはインスタグラムで、同国北西部カンブリア州にあ... 2025.08.05 ボルダリング
ボルダリング 韓国イ・ソンス ボルダーV17「Burden of Dreams」第5登 韓国のイ・ソンスは、フィンランドで世界最難V17グレードのボルダー「Burden of dreams」を第5登し、7月26日にYouTube動画が公開されました。5月12日付でレッドポイントに成功していた。動画を公開したのは、クライミングサ... 2025.07.27 ボルダリング
ボルダリング カナダ初のV16誕生 米アンディ・ラム初登 カナダ初のV16ボルダーが、誕生しました。課題名は「Event Horizon」で、西部スコーミッシュに位置。米アンディ・ラム(30)が初登し、クライミングウェブサイト「KAYA」が7月16日、YouTube動画を公開しました。別のウェブサ... 2025.07.18 ボルダリング
インドア 25年W杯ボルダー、安楽が3年連続V(男子)、中村が年間2位(女子) 2025年のIFSC主催ワールドカップ・ボルダー競技の全日程(合計6戦)が6月29日終了し、男子は安楽宙斗が5300ポイントで年間王者に輝き、23年から3連覇の偉業を達成しました。2位につけたのは、メジティ・シャーロック(仏)で4145ポイ... 2025.07.10 インドア
ボルダリング 英ハミッシュ・マッカーサー、米国のV17「Megatron」第2登 英ハミッシュ・マッカーサー(23)は、米国最難でV17/9Aのボルダー「Megatron」を第2登し6月24日、YouTube上のクライミングチャンネルmellowで動画を公開しました。4月24日に自身のインスタグラムで、同課題のレッドポイ... 2025.06.26 ニュースボルダリング
事故 ターケークでクライマー死亡事故 25年2月 懸垂下降のミスか 2025年2月、ラオス中南部ターケークの岩場で、クライマーの死亡事故が起き一時、地元当局の指示により全面登攀禁止になっていました。6月5日現在、山と溪谷社Rock&SnowのHP(2月26日付け)で、死亡事故があったことを確認できます。外国... 2025.06.06 事故
ボルダリング ケイティ・ラム V16をRP、女性最高グレード 米ケイティ・ラム(27)は、ヨセミテ国立公園で、V16/8c+のボルダー「The Dark Side」をレッドポイントし1日、インスタグラムで報告しました。V16は女性の世界最高グレード。現時点でケイティのみが完登を果たしています。核心は中... 2025.05.01 ボルダリング
リード 平山ユージ、ベトナム最難8c/5.14b初登 ベトナム北部Huu Lungで、平山ユージ(56)が同国最難のルート「Mat Troi(マッチョイ、The Sun、8c/5.14b、20m)」を初登し、2025年4月22日にYouTube動画を公開しました。Huu Lungには岩場が点在... 2025.04.24 リード
リード 米ブルック・ラバトゥ、女性として世界初の9b+RP 米ブルック・ラバトゥは、イタリア最難の「Excalibur(9b+/5.15c)」をレッドポイントし、9日のインスタグラムで報告しました。女性で同グレードを登ったのは世界で初めて。ブルックは2001年4月9日生まれ。パリ五輪のクライミング複... 2025.04.09 ニュースリード
ボルダリング 米ノア・ウィーラー、V17/9A「Shaolin」第2登 アメリカのノア・ウィーラーは、ネバダ州レッドロックで、V17/9Aのボルダー「Shaolin」を第2登しました。2025年3月8日、インスタグラムに投稿し、報告しました。今年に入り、ノアが登ったV17は、1月の「Return of the ... 2025.03.11 ニュースボルダリング