チェンマイのSiri Wattana市場 24年の食品価格

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
2024年9〜12月タイ旅行

チェンマイ旧市街の北1kmにあるSiri Wattana市場は、壁なし平屋の建物に、数十店舗が入居し、ご飯やおかず、果物、菓子など幅広い食品を販売しているほか、フードコート、衣料品店、生活雑貨店などが集まっているため、よく買い物に出かけます。

地元住民が食材を買いにくる市場なので、調理した食品を安価に販売していますが、ほかの住宅街にある食堂で食べた方が安いケースもあります。

食費を切り詰めるためというより、いろんなタイ料理を楽しみたい時に重宝します。

24年11〜12月の価格を記録として、残しておきたいと思います。

おかず、ごはん

市場中央部の数店舗は、その場で調理したチャーハンや野菜炒め、魚料理などを大皿に並べて販売しています。

野菜炒めは一袋35THBで、ローカルレストランでも80THBくらいしそうな分量が来ます。チャーハンは40THBで、カニのむき身を、ひとつまみ入れてくれます。

炊いたご飯も売っており、分量によって7THB、10THB、15THBと異なります。

私は昼過ぎに訪れ、野菜炒め、ご飯、チャーハンを買うのが定番で、昼と夜に分けて食べていました。

弁当替わり

クライミングのため岩場に向かう時は、手を汚さずに食べれるものを選びます。トウモロコシ2本が25THB(1本は15THB)、肉まん1個が20THBです。

イモを小麦粉で包んで揚げた、パンのようなお菓子は1個10THBです。鶏肉入りのものもあります。同様にイモを薄皮で包んで揚げた、小さめの丸いお菓子は4個20THBです。

お茶、コーヒー

タイティー、アイスコーヒー、アイスココアなど、お茶類は20THBから売られています。ほんの10mしか離れていない別店舗では、30〜40THBします。

どちらも葉っぱから煮だしたり、ひいた豆をドリップしたりしており、インスタントではありません。何が価格差を生んでいるのかは謎です。

フードコート

フードコートは、チャーハンやパッカパーオなど一品40〜60THB。一般的なローカル価格と言えるでしょう。

近くのサンティタム地区の食堂では、大盛りカオマンカイが40THBだったりするので、市場のフードコートだからといって特に安いわけではありません。

旧市街から徒歩では距離があり、特に観光地ではないのですが、英語や日本語のメニューもあり、外国人もそれなりに訪れています。

スポンサーリンク
  • 銀行の利ざやなし 最安水準の為替レート
  • 海外ATM出金 月額3万円まで手数料無料
  • アプリで海外口座に送金 家賃振り込みも

公式HPはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
アウトドアメーカー「パタゴニア」のクライミングパンツ3選

ベンガ・ロック・パンツ コットン93%、ポリウレタン7%の生地。メインは綿素材なので擦れに強く、耐久性が高い。クライミング仕様の立体裁断。旅行にも。

RPSロック・パンツ ナイロン96%、ポリウレタン4%で速乾性に優れる。汗冷えしにくいのでマルチピッチなど長時間のクライミングに最適。

ハンピ・ロックパンツ オーガニックヘンプ53%、ポリエステル44%、ポリウレタン3%の混紡生地。麻素材はフルレングスでも通気性が良く、真夏の外岩で虫刺されを防ぐ。

ウエストサイズ1インチ刻みで展開。送料330円でオンライン返品対応。

公式HPはこちら

パタゴニア
2024年9〜12月タイ旅行
kotoをフォローする
error: Content is protected !!