チェンマイ市街地で洪水 ピン川氾濫 ジムは水没

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
チェンマイ
浸水被害を受けたクライミングジム「Progression」(中央奥)

雨季のタイでは、チェンマイ市街地の東部を南北に流れるピン川が氾濫し、中心部にも洪水被害が出る事態となっています。

バンコクポスト(10月5日電子版)は同日、市経済の中心であるシャンカンロード(Chang Khan Road)とナイトバザールが1mの浸水となり、多くの店舗が閉鎖した、と伝えています。

私のアパートは旧市街北西のChang Phueak地区にあり、直接の被害はないものの、5日朝から断水となりました。

チェンマイの洪水被害は2〜3週間続いているようで、クライミングジム「Progression」も水没し、しばらく営業を停止しています。

バンコクポスト

市街地東のナワラート橋(the Nawarat Bridge)は水位5.3mと、過去50年間で最大の高さになったといいます。

タイかんがい局のデータを引用し、同国北部最大のマエニャットダム(Mae Nghat Dam)は、貯水容量の113%まで水が溜まった、と報じています。

具体的には書いていませんが、決壊の危険性を示唆しているようです。

アパート断水

私のアパートでは、オーナーが屋上のタンクに水を補給したものの、節水を呼びかけています。

オーナーの自宅も断水となり、シャワーが使えないため、飲み水を使って体を拭いているそうです。

断水の詳しい理由はわかりませんが、マヤモール周辺やニマンヘミン地区では水道が使えるようです。市全体に影響が出る浄水場ではなく、どこかしらの水道管が損傷したのでしょうか。

近所の飲食店は、使い捨てのプラスチック製フォークとスプーン、皿で料理を提供しています。

ビジネスオーナーがいろいろ工夫する一方、私の地区では住民が普通に洗濯機を回す光景も見られ、深刻な切迫感はないとも感じます。

Progressionは閉鎖

クライミングジム「Progression」は、旧市街の南約5.6kmに位置。

9月29日に訪れたところ、水没していました。

スタッフがおり、電動ポンプで水の排出作業に当たっていました。話を聞いたところ浸水のため、2週間程度、営業を止めているそうです。

一時期は胸の高さまで、水位が上がったといいます。

付近の民家を見ると、壁に浸水の痕跡がありました。いまだに道路が冠水している場所もありました。

10月5日のピン川氾濫で、さらに被害を受けたと思われます。

外岩クライミング ほぼ不可能

チェンマイでは2022年にも、大規模な洪水が起きたと言います。

この時期に滞在しても、外岩でクライミングするのは、ほぼ不可能でしょう(短期滞在の外国人クライマーは出かけているようですが…)。

乾季が始まるのは1ヶ月後の、11月からです。

スポンサーリンク
  • 銀行の利ざやなし 最安水準の為替レート
  • 海外ATM出金 月額3万円まで手数料無料
  • アプリで海外口座に送金 家賃振り込みも

公式HPはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
アウトドアメーカー「パタゴニア」のクライミングパンツ3選

ベンガ・ロック・パンツ コットン93%、ポリウレタン7%の生地。メインは綿素材なので擦れに強く、耐久性が高い。クライミング仕様の立体裁断。旅行にも。

RPSロック・パンツ ナイロン96%、ポリウレタン4%で速乾性に優れる。汗冷えしにくいのでマルチピッチなど長時間のクライミングに最適。

ハンピ・ロックパンツ オーガニックヘンプ53%、ポリエステル44%、ポリウレタン3%の混紡生地。麻素材はフルレングスでも通気性が良く、真夏の外岩で虫刺されを防ぐ。

ウエストサイズ1インチ刻みで展開。送料330円でオンライン返品対応。

公式HPはこちら

パタゴニア
チェンマイ2024年9〜12月タイ旅行
kotoをフォローする
error: Content is protected !!