オックスフォード大学出版は、古典、現代フィクション、戯曲など260冊のグレイデット・リーダーズを用意しています。
レベルは「starter(英検3〜5級相当)」から「stage 6(同1級相当)」までの7段階です。
100年以上前に出版された古典の原著は、古めかしい英語表現が多くて読みにくいのですが、グレイデット・リーダーズでは現代風に書き直されているので、すらすら読めます。
一般図書と比較して、価格の割に文章量が少ないのが欠点ですが、多読を始めるのには良いでしょう。まずは最寄りの図書館で貸出していないか、確認すると良いです。
購入するなら、キンドル版がおすすめです。音源も付いているので、音読素材としても活用できます。
Kindle Unlimitedの無料体験はこちらKindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告なし
ステージ1(英検3〜5級相当)
The Wizard of Oz(オズの魔法使い)
1900年初版出版。アメリカの児童文学作家ライマン・フランク・ボームの作品で、世界中で愛されています。ミュージカルや映画にもなっているので、知らない人はいないでしょう。
アメリカ議会図書館が「アメリカで最も優れ、最も愛されているおとぎ話」と評価しています。
カンザス州に住むドロシーはある日、家ごと竜巻に巻き込まれ、オズ王国に飛ばされてしまう。家は東が悪い魔女を圧死させたことで、ドロシーは不思議な力を持つ銀の靴を受け取る。ドロシーはカンザスに帰るため、エメラルドの都に住むオズの魔法使いに会いに行く旅に出るがー。
Dorothy lives in Kansas, USA, but one day a cyclone blows her and her house to a strange country called Oz. There, Dorothy makes friends with the Scarecrow, the Tin Man, and the Cowardly Lion.
But she wants to go home to Kansas. Only one person can help her, and that is the country’s famous Wizard. So Dorothy and her friends take the yellow brick road to the Emerald City, to find the Wizard of Oz . . .
Oxford University Press
Les Miserables(ああ無常)
1862年発行。フランスの作家ヴィクトル・ユーゴーの作品です。
1815年、ジャン・バルジャンは1本のパンを盗んだ罪で投獄され、18年の刑期を終えて出所した。どこへいっても冷遇されたが、ある教会の司教だけは温かく迎え入れてくれた。ジャンは銀食器を盗んでしまい憲兵に捕まるが、司教は「彼に与えたものだ」と主張しー。
1789年にフランス革命が起こり、国王ルイ16世が処刑され、民衆は王族や貴族らの圧政を打破します。
オーストリアなど周辺国は革命がフランス国外に広がり、自国の王政が打倒されることを警戒し、攻撃します。その危機的状況を打開したのが、フランス陸軍士官だったナポレオンで一気に戦線を打開、ヨーロッパの大半を支配下に起きます。
しかし、ナポレオンは1812年のロシア遠征で大敗し、フランスには再び混乱が訪れる。
ユゴーは、当時の時代考証を交えて作品を描いています。
France, 1815. Jean Valjean leaves prison after nineteen years. These are dangerous and troubled times, and life is hard. Valjean must begin a new life, but how can he escape his past, and his enemy, Inspector Javert? This story for Bookworms is loosely based on the famous novel Les Miserables by Victor Hugo, one of France’s greatest writers. The novel was written in 1862, and the story has been retold many times – in a musical, in plays for radio and theatre, and in more than fifty films for television and cinema.
Oxford University Press
ステージ2(英検2〜準2級相当)
Robinson Crusoe(ロビンソン・クルーソー)
1719年出版。イギリスの小説家ダニエル・デフォーの作品です。好評だったため、第3部まで続編が執筆されました。
1665年、ロビンソン・クルーソーは南アメリカの孤島に難破する。15年間にわたり一人で生き抜いていたが突如、島内には、ほかに人間がいることに気づく。果たしてその存在は友好的なのか、敵なのかー。
15〜17世紀は、ヨーロッパ人が西に航路を求めて、アメリカ大陸の存在に気づくなど、盛んに海に出た時代でした。実際に難破して無人島で暮らした事例もあります。
ロビンソン・クルーソーは、スコットランドの航海長アレキサンダー・セルカークの漂流記などがモデルになったとされています。
‘I often walked along the shore, and one day I saw something in the sand. I went over to look at it more carefully . . . It was a footprint – the footprint of a man!’
In 1659 Robinson Crusoe was shipwrecked on a small island off the coast of South America. After fifteen years alone, he suddenly learns that there is another person on the island. But will this man be a friend – or an enemy?
Oxford University Press
ステージ3(英検2級相当)
Anne Frank(アンネ・フランク)
ユダヤ系ドイツ人のアンネ・フランクは、1944年にドイツ・ナチスのホロコースト(民族浄化)により強制収容所に入れられ、15歳で命を落としました。
42〜44年、アンネは身を隠していたアムステルダムで日記を密かに執筆。愛や希望、恐れ、夢についてつづっています。二度とホロコーストを起こしてはならないとの願いのもと、戦後に日記は出版され、2500万部の世界的ベストセラーになりました、
本書では、日記のほかにアンネの幼少期、隠れ家時代の生活などを描いています。
From 1942 until 1944, Anne Frank and her family lived secretly in a few small rooms at the back of her father’s office in Amsterdam, never leaving the building. Like many other Jewish families at that time, they were hiding from Hitler’s Nazis. While she was in hiding, Anne wrote diaries which described her secret life, and the loves, hopes, fears and dreams of a teenage girl in extraordinary times. After the war, the diaries became famous around the world. This is the story of the diaries, of Anne Frank’s early years, and of her life during and after the time in hiding.
Oxford University Press
ステージ4(英検2〜準1級相当)
Dr Jekyll and Mr Hyde(ジキル博士とハイド氏)
1886年出版。イギリスのロバート・ルイス・スティーブンソンによる、二重人格を題材にした小説です。
ロンドンにあるジキル博士の研究所に、ハイドという醜悪な男が出入りし始めた。ハイドは出会う人々に嫌悪感や恐怖を抱かせる以上な人物。ジキル博士の友人である弁護士アンダーソンは不審に思い、ハイドの正体を探るがー。
You are walking through the streets of London. It is getting dark and you want to get home quickly. You enter a narrow side-street. Everything is quiet, but as you pass the door of a large, windowless building, you hear a key turning in the lock. A man comes out and looks at you. You have never seen him before, but you realize immediately that he hates you. You are shocked to discover, also, that you hate him.
Who is this man that everybody hates? And why is he coming out of the laboratory of the very respectable Dr Jekyll?
Oxford University Press
A Tale of Two Cities(二都物語)
1859年発行。イギリスのチャールズ・ディケンズの長編小説。フランス革命下のパリとロンドンを舞台に、男女3人の友情、恋愛が交錯する。
フランス亡命貴族のチャールズ、人生に絶望した弁護士シドニーはともに、無実の罪でバスティーユ牢獄されていたマネット医師の娘に恋心を寄せる。しかし、パリでは革命が起こりー。
‘The Marquis lay there, like stone, with a knife pushed into his heart. On his chest lay a piece of paper, with the words: Drive him fast to the grave. This is from JACQUES.’
The French Revolution brings terror and death to many people. But even in these troubled times people can still love and be kind. They can be generous and true-hearted . . . and brave.
Oxford University Press
>>>【フィリピン留学経験】5つの能力に分けて上達 英語学習法③〜リーディング編
Kindle Unlimitedの無料体験はこちらKindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告なし