楽天モバイルルーター 使用1カ月の感想「速度はサイト閲覧、標準画質の動画視聴に十分」

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
ネット回線

楽天モバイルで、Rakuten最強プランを契約し、1円キャンペーンで購入した同社のモバイルルーターを使って1カ月が経ちました。

2月1日から28日までの使用データ量は147.84GB。

後発キャリアだけに当初は、通信速度の品質を懸念していましたが、常時おおむね下り25〜40Mbpsが出ており、サイト閲覧やブログ更新に十分でした。

無制限のデータ使用で3278円(税込)と安価なので、このまま契約を続けようと思います。

楽天モバイルは2025年3月7日、1年以内に解約した利用者に解約事務手数料1078円を課すと発表しました。対象は4月1日以降に回線を申し込み、利用を開始し始め、1年以内に解約した人。対象はRakuten最強プランなど3種類。1078円は月額最低利用料金の1カ月分に当たります

楽天モバイル
楽天モバイル

使い方

私の居住地は、楽天モバイルの自社回線で5Gに接続できますが、モバイルルーター「Rakuten WIFI Pocket Platinum」は4Gのみの対応です。

昼間は回線が途切れたことはありませんが、夜間は不安定になるようです。

合計5日間ほど、午後6時以降の夜にAmazonのプライムビデオをストリーミング再生(高画質=HD、720bps)で見ていたところ、断続的に2〜3分接続が止まってしまうことがありました。

一方、YouTubeは画質を360bpsで設定、動画が途切れることはありませんでした。

ウェブサイトの閲覧には一切、支障がなかったので満足しています。

バッテリー性能と使い勝手

モバイルルーターの説明書によると、満充電すれば連続通信時間は10時間です。私の場合、ノートPC、スマートフォン、Wi-Fiスピーカーなどを常時つないで、7〜8時間動きます。

「バッテリーの消耗を防ぐため、充電しながらの通信はすすめない」旨の記述があるので、1日に2、3回、充電ケーブルを抜き差しして使いました。

私が縛りなしWiFi でモバイルルーターをレンタルしていた時は、約2年でバッテリーが膨張して、使うのをやめました。

この点に関しては、コンセントに常時接続して使える、据え置き型のWi-Fiルーターが充電ケーブルを抜き差しする手間がかからず、便利です。

電源駆動なので、モバイルルーターのように寿命を迎えたバッテリーの交換作業もありません。

各通信キャリアがサービス展開していますが、キャッシュバックなどキャンペーンについて複雑な条件がないのがドコモのホーム5Gです。

私も24年5月からの長期旅行に出かけるまで使っていました。

25年3月現在、月額料金は4950円。ルーターは36カ月の使用で実質無料になるほか、最短1カ月での1万5000円のキャッシュバックを行っています。

2〜3年以上使う予定なら、据え置き型を検討して良いかもしれません。

おすすめの据え置き型ホームルーター ※キャンペーン内容は2025年3月現在

省電力設定の方法

楽天モバイルのモバイルルーターは、ウェブ上でログインする管理サイトで省電力設定が可能です。

Wi-Fiの電波の届く範囲を、近距離、標準、長距離の3つの中から選んで、クリックするだけです。

私は標準モードで使っています。

【関連記事】楽天モバイルでWi-Fi契約レビュー 縛りなしで数カ月間使いたいなら最安 ルーター1円購入

error: Content is protected !!