インドネシア再入国 マレーシアでのビザラン終了

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
2024年5〜9月インドネシア旅行

2024年7月22日、マレーシアでの10日間にわたるビザラン滞在を終え、インドネシアに再入国しました。

到着したジャカルタのスカルノハッタ空港のイミグレでは、E-VOAを提示。あっさりと通過できました。

VISA代さえ払っていれば、数ヶ月滞在しても、構わないような印象を受けました。

マレーシア出国

午前11時、前日から1泊した、チャイナタウンのRain Forest Hotel(宿泊代2150円、ツーリストタックス350円)を出て、近くのMRTマハラジャレラ駅に移動。2駅でKLセントラルに向かいました。

同駅は、KLIA空港行きの専用電車(55MYR)とバス(15MYR)が出ている交通の要衝です。

構内の案内板は、電車に誘導するものばかりで、バス乗り場がわかりにくいです。

入国初日の記憶をたどりながら、地上階にあるバス停に到着。午後0時20分発のチケットを買いました。

チケットさえ買えば、あとは安心。駅直結のショッピングセンターにあったヤマザキのパン屋で、あんぱんなどを購入し、バスの中で食べながら移動。

マレーシア航空で午後4時発ジャカルタ行き便のチェックインを済ませました。日本出国の際は、ビザや出国チケットの有無などを念入りに確認されましたが、クアラルンプールでは一切ありません。

保安検査も無事通過し、ほどなく機上の人となりました。

ジャカルタ

ジャカルタには午後5時半ごろ到着。同6時10分、イミグレを通過した後、預け入れ荷物を受け取り、税関申告を済ませると同6時半ごろになっていました。

今回は、空港鉄道で帰宅することにしました。

ターミナルから空港鉄道の駅まで、無料の高架鉄道で移動。午後7時12分発の列車で、終点のマンガライに向かいます。

ちなみに空港鉄道は、運賃7万IDR。カード払いや電子マネー決済のみに対応しており、現金は使えません。

マンガライからはコミューター線に乗り換え、マンガブサールへ。出入り口にいたバイタクから声をかけられ、アパートまでの料金を聞くと、1万5000IDRとのこと。

グラブアプリで料金を調べても、ほとんど同じ料金でした。

重さ20Kgのキャリーケースがあるので、本来はタクシーを呼ぼうと思っていたのですが、バイタクの運転手は、自分と私の間に横倒しで乗せろと言います。

意外と運べそうだったので、そのまま乗り、アパートに到着。時間は午後8時半ごろでした。

スポンサーリンク
  • 銀行の利ざやなし 最安水準の為替レート
  • 海外ATM出金 月額3万円まで手数料無料
  • アプリで海外口座に送金 家賃振り込みも

公式HPはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
アウトドアメーカー「パタゴニア」のクライミングパンツ3選

ベンガ・ロック・パンツ コットン93%、ポリウレタン7%の生地。メインは綿素材なので擦れに強く、耐久性が高い。クライミング仕様の立体裁断。旅行にも。

RPSロック・パンツ ナイロン96%、ポリウレタン4%で速乾性に優れる。汗冷えしにくいのでマルチピッチなど長時間のクライミングに最適。

ハンピ・ロックパンツ オーガニックヘンプ53%、ポリエステル44%、ポリウレタン3%の混紡生地。麻素材はフルレングスでも通気性が良く、真夏の外岩で虫刺されを防ぐ。

ウエストサイズ1インチ刻みで展開。送料330円でオンライン返品対応。

公式HPはこちら

パタゴニア
2024年5〜9月インドネシア旅行2024年7、9月マレーシア旅行
kotoをフォローする
error: Content is protected !!